夏バテに注意! | 2011.08.04 |
夏といえば、健康面で気になるのが夏バテと熱中癥ですね。
熱中癥に関する話は何度か載せたことが有りますので、今回は夏バ
テの話を載せます。
夏バテの原因と言われるのが、自律神経の失調?睡眠不足?水分不
足?胃腸の働きの低下とされています。
主な癥狀とされているのが、全身の倦怠感?思考力低下?食欲不振?
下痢?便秘などさまざまで、頭痛?発熱?めまいを伴うこともあります。
夏バテの予防及び改善には、十分な休養をとり、體を休める事。
ビタミン?ミネラル?タンパク質の不足も夏バテを招くため十分な栄養
補給をし、色々な食品をバランスよく摂りしっかり食べてスタミナをつ
ける事が大事です。
特に水分補給が重要です。
夏場は軽い作業でも1日約3Lの汗をかくため、意識して水分を取る
ようにするなど、予防をしっかりしておきたいですね。
◎関連サイト
http://natsubate.x8q.net/002/ent1052.html
web擔當
來春の怖いお知らせ!! | 2010.12.17 |
花粉癥の方にとても憂鬱なお知らせになります!!
長い間花粉癥で悩まされている私はこの類のニュースがとても気になります。
少し前の記事になりますが、今月8日の気象協會の発表では、來春のスギ?ヒ
ノキ花粉の飛散量が、関東甲信や中國地方などで今春の2~10倍、近畿や東
海地方の一部で10倍以上になるとの予測を発表をしました。
スギ花粉の量は、前年夏の日照時間や気溫などに影響されるため、今年の記
録的猛暑の影響で、大量飛散が見込まれるという怖ろしい事になってます。
近年で大量飛散した2005年と同等か、それ以上に飛散する可能性があるとい
う情報も有り、今から予防対策をしっかり考えておきたいです。
web擔當 松浦
◎関連サイト
花粉飛散予測 | 2010.02.03 |
私は20年以上、花粉癥に悩まされていて非常に憂鬱な季節になりました。
日本気象協會のスギ+ヒノキの花粉飛散予測を見たら、飛散開始時期は2月
上旬から3月上旬頃で、例年よりも量は少ない様で少しは安心しました。
現在、國民の5人に一人が花粉癥であるといわれている様です。
ご存知の方も多いと思いますが花粉癥はアレルギーの一種で、風邪と癥狀は
似ていますが、代表的な癥狀でくしゃみ、鼻みず、鼻づまり、そして目が異常に
癢くなります。
私は毎シーズンこの癥狀と闘って來たので、慣れてはきていますが、毎年辛い
思いをしています。
今までシーズン時にこれらの癥狀に思い當たる事が有れば、先ずは耳鼻科に
行って検査をする事をお勧めします。
web擔當 松浦